0

レシピ詳細の使い方

※こちらのガイドバーは最初の1度だけ表示されます、2回目以降は右上に表示される「?」マークからご確認いただけます。

詳しいレシピ詳細の使い方を見る





1.ゆで卵を作る

1

鍋に卵が浸かるほどの水(分量外)を入れて沸騰させます。冷蔵庫から出したての卵をそっと入れて7〜8分ゆで、すぐに冷水にとって冷やし、殻をむきます。

注意点

ゆで時間はお好みで調整してください(7分でとろとろ、8分で半熟)。

2.漬けダレを作る

1

耐熱容器にみりんを入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で1分ほど加熱し、アルコールを飛ばします(煮切り)。

2

煮切ったみりんに、残りの調味料(水、にんにく・しょうがチューブ、砂糖、醤油、和風顆粒出汁)をすべて加えて、よく混ぜ合わせます。

3.漬け込む

1

ジップロックなどの保存袋に、殻をむいたゆで卵と漬けダレを入れます。

2

袋の空気をできるだけ抜いて口を閉じ、タレが卵全体にいきわたるようにして、冷蔵庫で3時間〜半日ほど置いたら完成です。








更新



* レシピの費用や調理時間は、皆さんが料理を楽しむ上での参考になればと思い、おおよその目安を記載しています。
食材の価格は季節やお店によって変わりますし、調理時間も使う道具や手順に慣れるまで変わってくるかと思います。
ぜひ、ご自身のペースで楽しんでくださいね!