生鮭の場合、調理前に両面に塩をふって10分ほどなじませます。
塩をふった後の鮭は、1切れずつラップに包んで冷凍保存が可能です。
鮭から出た水分をキッチンペーパーで拭き取り、フライパンまたは魚焼きグリルで皮目をパリッとさせながら、中まで火を通します。
冷凍した場合は、解凍せずにそのまま焼くことができます。
焼きあがったら、骨と皮を取り除き、身を粗くほぐします。
鍋に水と酒を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして出汁調味料(和風顆粒出汁、塩昆布)を加えて溶かします。
お茶碗にご飯を盛り、ほぐした鮭を乗せます。
熱々の出汁を注ぎ、お好みの薬味(ごま、きざみのり、カットねぎなど)を乗せて完成です。