0

レシピ詳細の使い方

※こちらのガイドバーは最初の1度だけ表示されます、2回目以降は右上に表示される「?」マークからご確認いただけます。

詳しいレシピ詳細の使い方を見る





1.卵液を作る

1

ボウルに卵、水、白だしを入れ、泡立てないように白身を切るようにして混ぜ合わせます。

注意点

白だしの代用として、薄口醤油:小さじ1、みりん:小さじ1/2、砂糖:小さじ1/2、和風顆粒出汁:小さじ1/4でも可。

2.焼く

1

卵焼き器(またはフライパン)にサラダ油(分量外)をひき弱中火で熱し、卵液の1/4量を流し入れます。

2

半熟状になったら、奥から手前に向かって巻きます。

3

巻いた卵を奥に寄せ、空いたスペースに油をひき、再び卵液の1/4量を流し入れます。焼いた卵の下にも流し込むのがコツです。

4

卵液がなくなるまで、この作業を繰り返します。

3.完成

1

焼きあがったら巻きすで形を整え、粗熱が取れたら食べやすい大きさに切って完成です。

冷凍保存

粗熱が取れたら一切れずつラップに包み、密閉袋に入れて冷凍保存が可能です。








更新



* レシピの費用や調理時間は、皆さんが料理を楽しむ上での参考になればと思い、おおよその目安を記載しています。
食材の価格は季節やお店によって変わりますし、調理時間も使う道具や手順に慣れるまで変わってくるかと思います。
ぜひ、ご自身のペースで楽しんでくださいね!