0

レシピ詳細の使い方

※こちらのガイドバーは最初の1度だけ表示されます、2回目以降は右上に表示される「?」マークからご確認いただけます。

詳しいレシピ詳細の使い方を見る





下ごしらえ

1

昆布は固く絞った布巾で表面を軽く拭きます。鍋に昆布と水を入れ、30分以上浸けておきます。

2

白菜、ねぎ、大根、豆腐は食べやすい大きさに切ります。舞茸は手でほぐします。

冷凍保存

カットした野菜は、きのこ類などと合わせてジップロックに入れ、冷凍保存が可能です。

1.だしを準備する

1

昆布を入れた鍋を弱火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出します。

注意点

沸騰させると昆布から雑味が出るため注意してください。

2.具材を煮る

1

だしに豆腐、白菜の芯、大根など火の通りにくい具材を入れ、弱めの中火で煮ます。

2

具材に火が通ってきたら、豚肉や残りの野菜を加え、しゃぶしゃぶしながらいただきます。

注意点

お好みでポン酢やごまだれにつけてお召し上がりください。








更新



* レシピの費用や調理時間は、皆さんが料理を楽しむ上での参考になればと思い、おおよその目安を記載しています。
食材の価格は季節やお店によって変わりますし、調理時間も使う道具や手順に慣れるまで変わってくるかと思います。
ぜひ、ご自身のペースで楽しんでくださいね!